トップお直し事例一覧 サイドシーム部分に達したダメージ普通リペア
ジーンズお直し事例

サイドシーム部分に達したダメージ普通リペア

but_before


画像からもお分かりの通り、とても立派な色落ちをしているジーンズです。

特に、ヒザ裏の蜂の巣、是非見ていただきたかった・・・

写真を撮っておけばよかったですね(涙)

こちらのダメージですが、穴が開いてからしばらく着用とお洗濯を繰り返したらしく、
ダメージが広がりすぎてしまい、アウトシーム部分にまで達してしまっています。

このダメージの広がり方から、確実に洗濯機にそのまま入れて洗っているのだと思います。

洗濯機で洗うと、他の衣類や洗濯槽に擦れ、穴がどんどん広がるので要注意です!

『ジーンズはラフに穿くものだ!』

とおっしゃる方も多いと思いますが、生地が傷みだすと一気に破れていきますので、
穴を広げたくない場合は、お避けください。

また、穴が大きくなりますと、いざ直そうと思ったときに、リペア料金が高くなってしまいます(汗)

つきまして、洗濯機で洗う場合、必ず最低でも洗濯ネットに入れて洗うようにしてください。

こちらのジーンズは、アウトシームに完全にダメージが乗ってしまっている状態です。

アウトシームは、生地の縫い重なっている部分となりますので、横へ広がるダメージの進行が止まります。

ですが、アウトシームにダメージが近づけば近づくほど、リペアによる歪みが生じやすくなりますので、
こういった状態になる前のご依頼が望ましいです。

もちろん、GAMUSHARAはリペアの歪みは十分注意して行っております!

私がお直しを担当しております

竹澤順一

担当:竹澤 順一(職人歴18年)

ジーンズ裾上げリペア工房GAMUSHARA

2007年創業より、これまで34,000件以上のお直しを全て私が責任をもって対応してまいりました。他店で断られたケースもご相談ください。

オンライン無料見積受付中
全国からご依頼を受付。
写真での概算見積も可能です。
写真3枚まで
/ 返信目安:24時間以内(休業日除く)

ヒザ・モモ普通リペア その他の事例

お直しの実績などを公開しております