トップお直し事例一覧 ディースクエアードのデニムのクラッシュ加工をダメージ残しリペア
お直し事例

ディースクエアードのデニムのクラッシュ加工をダメージ残しリペア

but_before

ディースクエアードのデニムのクラッシュ加工をダメージ残しリペア前



ディースクエアードのデニムのクラッシュ加工をダメージ残しリペア後

ディースクエアードのクラッシュデニムです。

左モモのダメージをダメージ残しリペアで補修しました。

場所的に、ちょうどフロントポケットのスレーキがはみ出てしまう部分となり、
横糸に引っかかって、横糸が千切れてしまうという二次被害を生み出します。

横糸が千切れてしまうと、場所的にも、
下着が見えてしまいますし、
お直しをせざるを得ない状態となってしまいます。

クラッシュジーンズは、
やはり購入時が一番カッコいい状態なんです。

有名なデザイナーが手掛けるわけですので、当然ですが、
その状態を維持することは、まず不可能に近いです。

これだけダメージが施されていると、尚の事厳しい。

そこで、当方GAMUSHARAの技術が必要になってまいります。

仕上がりの通り、大きく破れて横糸が無くなってしまった状態も
しっかり復元して補修します。

裏にあて布が貼ってありますので、ポケットのスレーキがまた入ってしまうようなことも
二度とありません!

お気づきの方もいるかと思いますが、右前股部分と左フロントポケット上部分は、
デニムより少し濃い色の糸で、ガジガジに、あえて主張するように仕上げてあります!

ディースクエアードのデザイン性を崩すことなく、リペアを施し、
さらに+αで仕上げるのは、GAMUSHARAの得意とする部分です。

最近のデニムは非常に強いストレッチ素材のものもあり、状態的に難しいケースもありますが、
出来る限り、元々あるデニムのディテールを崩すことなく仕上げてまいります。

もちろん、こちらのジーンズのように+αして仕上げることも可能です。

ジーンズのことで、お困りのことがありましたら、是非お問い合わせください!

オンライン無料見積受付中
お見積り・ご依頼方法は
ご依頼内容により異なります。
以下よりご確認ください。

ヒザ・モモダメージ残しリペア その他の事例

お直しの実績などを公開しております