トップ店長ブログバルマンジーンズのお尻部分の破れを修理
店長ブログ

バルマンジーンズのお尻部分の破れを修理

毎日、たくさんのご依頼をいただき、本当にありがとうございます。
ひじょ——-に久しぶりに、リペアの記事を書かせていただきます!
ブログ自体、月に1回ほどしか更新していない怠け者っぷりです(汗)

本当に申し訳ございません。

現在もご依頼が非常に多く、日々忙しく作業を行なっております。
メール対応が、深夜になってしまったお客様、本当に申し訳ございません。
頂きましたメールは、当店に届いていて、メールアドレスに誤りが無い限り、120%、24時間以内で返信させていただきます!!

さて、本題です。


今回のリペアは、このジーンズです。

お尻部分のダメージ完璧リペア前

分かる方には、お分かりになるかと思いますが、ハイブランドで知られるバルマンのジーンズです。

バルマンのジーンズは、デザインがとにかく特殊の一言。
また、生地もゴムのように伸び、さらにお色がとても複雑となり、
リペアを受け付けないお直し屋さんもとても多いです。

GAMUSHARAでは、もちろんお受けいたします。
ですが、ジーンズの性質上、リペアのクオリティは間違いなく低下してしまうので、
あまりリペアをオススメ出来ないブランドであることは確かです。

今回のご依頼は、当店の常連のお客様からのご依頼でしたので、
何とか頑張らせていただきました。

仕上がりは、こちらです。

お尻部分のダメージ完璧リペア後
完璧リペア仕上げです。

GAMUSHARA店長の竹澤自身、想定していたよりクオリティが高い仕上がりになったことにビックリしました(汗)

本来でしたら、もっと目立たなくしていきたいところなのですが、そこは経験からこれ以上やると、
逆効果になってしまうと察したためここまでといたしました。

バルマンのストレッチは、過剰に伸び、厚みもあるため、一見生地が強く思われがちです。

しかし、それは誤った認識となり、こういった生地は、案外脆いです。

生地の性質を理解しないでリペアを施すと、後々大変なことになってしまいますので、
GAMUSHARAでは、お色、素材、厚さ等々を加味してリペア具合を調整しております。

最後に、当店のリペアは、画像処理等を一切行なっていない証拠をお見せします。

お尻部分のダメージ完璧リペアアップ画像

これだけアップで掲載すれば、画像処理していれば、分かる人には分かってしまうと思います。
どうでしょうか?
画像処理してあるように見えますでしょうか??
GAMUSHARAでは、画像処理といった卑劣極まりない手法は一切使いませんので。

これからも、時間を見つけてブログアップしていきます(汗)