トップお直し事例一覧 ドゥニームのヒザ上ダメージの普通リペア
お直し事例

ドゥニームのヒザ上ダメージの普通リペア

but_before


ドゥニーム好きの方ならご存知の通り、ドゥニームはとても独特の色落ちをするデニムです。

放射状に色落ちするというと分かりやすいかと思うのですが、

少しボワッとした感じに色落ちします。

こういった色落ちの仕方をするジーンズは、リペア跡が浮いて見えやすくなります。

基本的に縦落ちの少ない色落ちをするジーンズは、リペアに不向きとなります。

ドゥニームは、その中でも代表格のデニムです(汗)

リペアはどうしても縦落ちに沿って行うものとなりますので、
縦落ちが少ないと、その分クオリティに影響が出てしまいます。

リペア屋さんの中には、斜めの溝に沿ってリペアを行うところもあるようですが、
斜めに入れると、確かに目立ちにくいのですが、

仕上がり具合が美しくないのです。。。

リペアに『美』を追求しているものとして、どうしても抵抗がある方法です。

なので、GAMUSHARAでは、斜めにリペアを行うことはありません。

苦肉の策としては、ありかもしれませんが、やはりどうしても当店ではNGです(汗)

フロントポケットや内股インシーム部分は、斜め入れのリペアが適しているので、
斜め入れでリペアを行っております。

こちらのドゥニームのジーンズのように、リペア後の画像からですと、クオリティ面での
変化は、他のジーンズと比べても差はあまり感じられないかと思います。

実際現物をご覧いただくと、分かるのですが、お見せして比較することが出来ないのが残念です。

ドゥニームは、元々ガンガン穿き込むテイストの強いデニムブランドとなりますので、
それほど懸念する要素ではないのかもしれません。

ただ、綺麗目に穿きたい方は、注意が必要なデニムとなります。

オンライン無料見積受付中
お見積り・ご依頼方法は
ご依頼内容により異なります。
以下よりご確認ください。

ヒザ・モモ普通リペア その他の事例

お直しの実績などを公開しております